2005年 10月 23日
コープス・ブライド
パペットとは思えない表情と動きで感動。
とにかく映像がコワさももちろんあるけど、奇麗でした。
ストーリーも、笑いもあり涙もありでよかった〜。
そして、いつもながら、ダニーエルフマンの音楽はいい!
とくに、骨たちが演奏してた曲が映像とばっちりあってて好きです。
チョコレート工場のサントラを日々聴いてるんですが、
コープス・ブライドのサントラも欲しいな〜。
あと、全然関係ないですが、最近
スカパーのフジテレビ721「ゲームセンターCX」にはまってます。
DVDレコーダーに録画して、寝る前に見てます(笑)
よゐこの有野がゲームしているのを見るだけなんですが、
なんど見ても、一緒に「おおー」「わー」と言ってしまうー。
ゲーマーでは無いんですけど、なぜか今一番好きな番組です。
2005年 05月 10日
「12人の優しい日本人」
陪審員制度とかよくしらなかったけど、ついていけました。
狭い部屋の中でずーっと話が進んで行くのに
すごくおもしろくて、なんだかビックリしました(笑)
あーこういう人いるわ〜って台詞が満載。
舞台っぽい感じもよかったです。さすが三谷さんって感じですね。
最後には感動してしまったです、
そんなに感動的な話でもないとおもいながらも。。
2005年 05月 03日
「バーバー吉野」「コンスタンティン」
目の保養(?)をいっぱいしてますデス。
「バーバー吉野」DVD
その町の男の子達はみんな、町の昔からの伝統で”吉野ガリ”という
前髪パッツンのバナナマンみたいな髪型にしないとダメで、
そこに東京からのオシャレな髪型の転校生が来たことで、いろいろ巻き起こる。
というお話。
”吉野ガリ”をしてくれるバーバー吉野のおばさんが
もたいまさこ!ということだけで借りたのですが、おもしろかった!
思春期真っ盛りの男の子達の会話がおもしろい。
のんびりした田舎の風景もよかった。
ストーリー的にはひねってるわけでもないし
わりとベタな終わり方だと思うんだけど、好きなお話でした。
ベタさが気持ちいい感じというか。
「コンスタンティン」映画館
想像していた以上に、オカルトよりでした。
天使とか悪魔とか聖書とか連発です。
事前に公式サイトで予習してなかったら
絶対話についていけなくなってたと思う(笑)
ところどころにコミカルさがあったり、
ガブリエルやルシファーの衣装がおもしろかったりで
おどろおどろしさが緩和されたような。
映像はすごく綺麗でした。
2005年 03月 10日
映画の話
なんとなく映画の話。
私の映画の趣味なんですけど
・おじいちゃんが出てくる系(ストレイトストーリーやキッチンストーリー)
・ティムバートンもの
・SF
・ちょっとヘンテコ系(キンザザとか)
がだいたいの好みなんです。
で、最近気がついたのですが、おじいちゃん系や
疲れた中年系の映画に、えらく共感してるんですよ、私(笑)
「アバウト・シュミット」に共感してた事に気がついた時は
ちょっと自分でもびっくりでした…。
これって、私が中年的な感性の持ち主って事!?
でも中年おばさんやおばぁちゃんが出てくる映画にはあまり興味ない。。。
あれれ。
なんだか微妙に自分が心配です。
そんな私の一番好きな映画は「ミラクルペティント」です。
これもおじいちゃん映画。。。
もちろん、普通の映画見ても感動はします。
むしろ感動し過ぎなタイプです(笑)
最近映画館になかなかいけなくて、
パソコンの小さい画面でDVD見る日々なので
そろそろ大画面で見たいな〜と思ったりしてます。
2005年 02月 01日
最近見たDVD
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
「キッチン・ストーリー」
「シザーハンズ」
「キッチン・ストーリー」よかったです。
なんて事ないシーンで、なぜかジーンと来てしまった。
やっぱりおじいちゃんが出てくる映画が好きだー。
北欧の話だったので、インテリアや食器、布とかかわいかった。
キャンピングカーも素敵でした。
あ〜、思い出しただけで泣ける。
ので、極力思い出さないようにしてます(笑)
次のおじいちゃん映画探さなきゃ。
2004年 11月 11日
スペースカウボーイ
宇宙モノ&頑張る年寄りという
私の好きなジャンル(?)が2つ合わさったストーリー、
最後まで泣いたり笑ったり楽しく見れました。
どうも中年〜年寄りが頑張ったりジタバタしたりする
映画が私は好きなようです。
若者がはりきってるものよりも全然共感できるというか。
感覚が年寄りなんでしょうね…。
2004年 10月 17日
チェブラーシカ

映画館でチェブラーシカを見てきました。
癒されましたー。かわゆいよー。
で、水玉チェブラーシカ人形を買ってきました。
癒しのお持ち帰り状態。見てはニヤニヤしてます。
チェブラーシカ見る前に、通りをプラプラしてたのですが、買おうと思ってた、ファーバーカステルの製図用ブラシを偶然発見したので、即購入。
インテリア系のお店で発見するとは…。
これで常に机の上をクリーンにキープするだす。